顎関節症セルフチエック
あなたは、「顎が痛い」「カクカクと音が鳴る」「口が開かない」こんな症状はありませんか?
・朝起きるとアゴがいたい
・食いしばっていて下に歯型がついて痛い
・何もしなくてもアゴ周りが辛い
・両方の顎が痛い
もう大丈夫です。院長独自の鍼プラスト療法でつらい顎関節症を改善へ導きます。当院には他院でなかなか改善できなかった顎関節症でお困りの方が多数来院され良い結果を残しています。
- マウスピースも効果がない
- 食いしばり舌に歯型がつくほどに
- 午後より午前中がつらい
- 硬いものを食べると痛みが出る
- あくびをするとアゴが痛む
- 朝起きるとアゴが疲れている
- 指2本分しか口が開かない
- アゴがカクカク音がなる
- 頻繁に頭が痛くなる
ご安心ください!
もう大丈夫です!
痛みが取れてもスグに再発する事ってありますよ。
顎関節症は顎の痛みを取っただけでは再発する可能性があります。
なぜなら顎関節症の原因は顎関節だけにあるのではないからです。
顎関節症の根本的な原因が「自律神経が乱れ」「内臓の疲れ」「神経の異常反射」「骨格の歪み」です。
当院ではこれらを同時に改善することで、顎関節症を改善に導きます!
顎関節症に有効なポイントに鍼を行い、靭帯と筋肉を緩ませ関節の矯正を行い痛みを改善していきます。

▼くうてい鍼灸・整骨院ではコロナウィルス感染症対策を徹底しています
玄関にアルコール消毒を設置していますので、入室・退室の際は必ずご利用ください。
施術に関しても、個室にてお一人ずつの施術になりますので、複数の方と接触・密になる事はありませんので、少なからずご安心頂ければと思います。
コロナウイルス対策…〇手指消毒の徹底、マスク着用、室内換気
〇院内備品消毒(ソファ、脱衣カゴ、スリッパなど)
〇使い捨てべッドシーツ、使い捨てフェイスタオル
〇定期的なトイレ消毒
体温が37.5℃以上ある方、倦怠感や息苦しさなどの体調不良がある方、コロナウイルス感染者と濃厚接触があった方は施術をお控えください。
当院は新型コロナウィルス感染症対策のため、オゾン機器を導入しております。(脱臭・除菌)ウイルスに効果的!
※オゾン機器は病院・学校・保育園・食品関連施設・宿泊施設・娯楽施設などでご利用されています。
◆藤田医科大学は新型コロナウイルスがオゾンガスによって無害化することを世界で初めて確認しました。
顎関節症になる原因
- 首のアライメントの問題
- 脊柱のアンバランスや骨盤の狂い
- 顎周りの筋肉の緊張
- 普段の姿勢
- 日常生活の癖
- 事故などの外傷による要因
- かみ合わせの悪さ
- ストレス
顎関節の原因は上記のような事が考えられます。
最近では原因のなかでストレスによる顎関節症が多くなってきています。ストレスがたまると肩や首に力が入り無意識に歯を食いしばってしまいます。また長時間のデスクワークも姿勢が悪くなり、肩、首に力が入ってしまいます。
顎関節症の一般的な対処法
- マウスピースの装着
- シップや薬などの薬物療法
- 低周波などの電気療法
- 手術
多くの場合、痛みにたいし消炎鎮痛剤などを服用するとともにマウスピースの装着をして顎関節への負担の軽減を図ります。
実はこれらの保存療法は、表面的な症状の改善で一時的に痛みを感じなくさせることを目的とした「対症療法」です。
ですが表面的な対処法だけでは、その対処法をやめた途端に再発を繰り返すといった悪循環を何回も繰り返してしまうんです。
顎関節症とは
アゴを動かすと痛みが出たりカクカクなったりします。
- 関節円盤障害
- 咀嚼筋障害
- 顎関節痛障害
- 変形性顎関節症
顎関節はダメージを受けている箇所で4つに分類されますが
複数同時に見られることもあります。
中でも1番多いのは関節円盤障害だと言われてます。
顎の関節である「関節円盤」がズレていて顎を描く動かすと「カクッ」っと音がなる状態です。
顎関節症の本当の理由
顎関節症の本当の原因を探していくと、最終的にはホルモンバランスや内臓の疲れ、骨格の歪みにたどり着きます。
いわゆる自律神経が乱れです。
「自律神経の乱れと顎関節症って関係あるの?」と思うでしょうが、様々な体の不調は自律神経が乱れからなる事が多いです。
自律神経とは、自分の意思とは関係なく、刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールしている神経のこと。例えば内臓や感覚器官の働き、血液・リンパ液の循環、呼吸、体温調節など、ほぼ全ての生理的な機能を管理しています。
ストレスや内臓疲労により自律神経のバランスが乱れ、歯ぎしりをしたり食いしばりをしてしまいます。また自律神経の乱れが原因で身体のバランスが悪くなり背骨が歪みます。
骨格の歪みを正す、自律神経、、内臓疲労、神経の異常反射を整える事が顎関節症改善のカギになります。
自律神経が乱れるとどうなるか?
自律神経が乱れるとどうなるか?
◎自律神経が乱れる:ストレスが原因で交感神経が緊張し自律神経が乱れる
◎身体が歪む:自律神経が乱れの影響で平衡感覚がにぶくなり身体が歪む
◎痛みが起こる:身体が歪んでいるので筋肉に無理な負担がかかり炎症を起こす
当院の「顎関節症」に対する施術
- 顎関節の調整
- 神経の異常反射や内臓の働きを整える
- 自律神経を整える
当院ではホルモンバランスを整え内臓の働きを良くする事で改善すると考えています。
東洋医学の診断法も取り入れ、1人1人の体質を見分け、全身から整えていきます。そうする事でホルモンバランスや内臓の働きが良くなり、自律神経も整ってきます。これがものすごく重要で、その上で症状の出ている所の施術をしていきます。
全身から整えないで症状の出ている所だけ施術しても、根本から改善できず、すぐに症状が現れ同じ事の繰り返しになってしまいます。「ホルモンバランスの乱れ」と「内臓の疲れ」を改善する事で自律神経が整っていきます。
問診票の記入&カウンセリングなど
はじめに患者さまのお体の状態を正しく把握・確認するために、用紙(問診表)に記入していただきます。その後、お悩みの不調箇所・症状について「どこが、どのように、何故に、そしていつくらいから辛く痛むのか」という感じで詳しくとお話をお聞きしてまいります。
分からない疑問点や気になることなどがございましたら、お気軽にご質問くださいね。
なるべくお話しやすい環境を整えております。
お体の状態について精査・検査・実施
用紙(問診表)とカウンセリングにてお聞きした情報を中心に精査結果などもとに、あなた様の真の不調の原因をみつけだしていきます。いつからどのような動作や位置で痛み、不調が出るのか、どのような角度、ポイントがつらいのか、おからだのバランス・均衡状態はどうなっているのかなども調べていきます。
ここではあなた様の不調や辛い痛みが何故どうして何によって引き起こされていて、何が本当の原因で現在の不調の状態になっているのかを調べていきます。
ここまで触手を感知して検査等を行い、あなたの不調やしびれ、痛みが何故現れてきたのか、解消しないのか、本当の原因はどこなのか、どうすればその不調やしびれ、痛みを取り除く事ができて快適な日常を送れるようになるのか、といった点でお伝えさせていただきます。この過程においてあなた様の「不調」や「痛み」「しびれ」の真の原因を突き止めて施術をスタート致します。
大いに期待してください。
施術方針のご説明など
あなた様の現在のおからだの具合・状態についてご説明していきます。
お身体がどのくらい疲れているのか、どのような状態になっているのか、それがどうして不調やしびれ、痛みを引き起こしてどのような悪作用を及ぼしているのか、などをお伝えします。きちんとあなたさまのお身体の状態を理解していただいた上で、施術を開始していきたいと思います。
施術スタート
無理に骨、関節の可動域をつけるような矯正(バキバキなど)は行いません。体が癖になり関節、骨がハイパー緩みすぎる危険性があるからです。比較的若いうちは矯正は問題ないにしろそれが年齢を重ねた時にからだの不調として蓄積する事があるので注意が必要かと思います。基本的にバキバキ・ボキボキと音が鳴るような整体ではなく、骨、関節や筋肉の捻じれと歪み、強度、筋質を改善する施術です。
ほとんどの方がリラックスし寝てしまうほど、気持ちのよい感じの施術ですので、安心してリラックスして受けていただけると思います。
但し、具合、症状によっては多少なりに痛みを伴うことがあります。
予めご了承くださいね。
施術後の確認・日常生活等の注意点です
最初に行った検査などをもう一回実施して、施術前と施術後の変化等を確認していきます。場合によりあまり動かさないこともございます。これから先どのような施術を行っていくのか、どの程度のぺースで通院することが重要なのかをお伝えさせていただきます。
また日常生活習慣での注意点や動作点、ご自身でも不調や痛みを改善できるようにセルフストレッチ・軽い運動などのセルフケア法の運動をお伝えします。
*院長はプロアスリートや六大学等でアスレティックトレーナーとして活躍。
不調やしびれ、痛みが快適に楽になったら終わりではなく、不調のない、痛みの出ない、痛みの戻らないからだを作っていきたいと思います。また、この時点でまだあなた様が抱えている疑問などございましたら遠慮なさらずにお話してくださいね。言いたいことは我慢しないでなんでもお話ください。
施術の終了
施術費のお支払いをしていただき終了となります。もし、何か施術などについて気になることや、疑問点、自分の不調やしびれ、痛みについて気になることなどがありましたら遠慮なくお気軽にご質問ください。
当院は患者さんがお話しやすい環境を作れるように努力をしております。
あなた様の笑顔を取り戻せるように精一杯にさせて頂きます。
アスリートからも支持される経験と技術

当院には、アスリートやスポーツ愛好家が多くご来院いただいております。
お名前等はお控えさせていただきますが、オペラ歌手・声楽家・プロ野球選手・Jリーガー・大相撲(関取)・オリンピックメダリスト・ボクシング世界王者・プロ格闘家・空手世界王者・プロレスラー・バレリーナ・バスケットボール選手・プロゴルファー・実業団ランナー・ダンサーの方などの辛い症状を改善へと導いてきました。
カラダを資本とするアスリートのみなさんが当院を頼りにしてくれる施術院であることを嬉しく思っております。
小さなお子さんからご高齢の方まで、年齢制限なく全年齢を診療いたします。
その方に合わせた「優しい鍼」で施術するから安心!

あなたには、こんな気持ちはありませんか?
鍼って痛そうだな…苦手だな…怖いな…と思っている方も多いかもしれません。当院の鍼(針)は中国の鍼(はり)とは違い、細さや長さなどのさまざまな種類を取り揃えています。患者さまの骨格、筋肉の量、筋肉の質、症状、コンディション(体調等)などに合うよう、見比べてから使いわけを行い施術を行いますので痛くありません。また施術の効果を最大限に高めるために、トルマリン、温熱機器、冷罨法、ホットパックなどで温めながら施術を行ったり、お灸や微弱電流、低周波電気等による低周波の刺激を与えることもあります。「痛いのが苦手…」「ちょっと怖いな…」などと少しでも不安な事は何でも遠慮なさらずにお気軽にお伝えくださいね。
安心して施術を受けていただけるように努めています。
全国で技術を磨いてきたから結果が出せる

多くの鍼灸院・整骨院・整体院では1つの技術を学び、その技術で施術を行います。
言うなれば、1つの技術しかもたないために対応できない症状も存在するのです。
しかし、当院は違います!
院長自らが全国へ赴き、良いと言われる技術は習得してきました。
そのため、その方の症状・体質・骨格に合った最速で最善の施術をご提供することができます。
スポーツのパフォーマンスまでアップ!スポーツ障害の改善も得意!

プロのアスリートや有名人御用達の先生から、超一流の指圧やスポーツマッサージ・スポーツ障害の鍼(針)を学んできた経験をいかして、関節調整、オリジナルの運動鍼とスポーツマッサージなどを行っています。さまざまな運動器系の疾患にも効果が高く、腰痛、膝痛、首、肩こり、頭痛などの慢性的な症状はもちろんのこと、むち打ち、ぎっくり腰、ぎっくり背中、肉離れ、捻挫、腱鞘炎や様々なスポーツ障害(テニス肘、野球肩・野球肘、ゴルフ肘、オスグッド病、靭帯損傷、腸脛靭帯炎、足底腱膜炎、アキレス腱炎)などの急性の症状にも対応できます。最高のコンディションでスポーツ(大会)に挑めるため、プロからアマチュア、スポーツ愛好家までのアスリートが多く来院しています!
関節や筋肉だけではなく、内臓の症状も改善していきます

当院の施術は運動器系の痛みや不調、損傷や筋肉、関節の症状だけではなく、内臓の疾患《胃腸、肝機能、膵臓機能、脾臓機能、胆のう機能、心臓機能、肺機能、腎機能など》、過活動膀胱、前立腺肥大症、膀胱炎、頻尿症、婦人科疾患《更年期障害、生理痛、生理不順、不妊症》、小児《夜泣き、チック症など》、自律神経失調症、起立性調節障害、うつ病なども改善できます。特にホルモンのバランスを崩す思春期の方、また更年期症状が起きている方、仕事等でストレスが溜まった方は自律神経が乱れさまざまな症状を訴え、近年当院に訪れることが多くなっています。「予防も兼ねて施術をしてもらいた」「私の症状も改善するのかな?」と思った方は、一度お気軽にご相談ください
原 辰徳 さま
『鹿児島に高田先生有り!』
追手風 直樹さま

『くうてい鍼灸・整骨院の髙田先生はたくさんのご来院者様を笑顔に導いた実績が豊富です。』
整形外科医 今給黎 尚典 医師

『髙田先生は地域医療の発展に貢献し施術業界をリードしてくれると期待しています。』
スポーツドクター 萩原 浩 医師

『髙田先生はジュニア世代からアスリートまで身体の不調を整えてくれる治療院、そして治療家であると思っています。』
有名雑誌、月刊空手道、フルコンタクトKARATEマガジンなど武道雑誌(全国紙)などで、治療家としてコラムを連載しています。
院長髙田は、国際大会や全日本大会で優勝した実績があり、(財)日本体育協会から優秀スポーツ選手賞を受賞されています。
からだの事を熟知したプロフェッショナルから細かく診て頂けます。
これまで国体日本一になったチーム、プロ野球選手をはじめ、ラ・サール学園・慶応義塾大学にて講師・アスレティックトレーナーとして、常に結果が求められるアスリートをサポートしてきた経験から、怪我の予防、フィジカル強化、ケアとトレーニングを融合させた施術を確立する。重力や加齢による関節の変形や運動の不足による筋力の低下など、施術(ケア)だけでは改善しないさまざまな症状に対して、セルフエクササイズ、姿勢矯正やトレーニング指導なども同時に行っています。高校・大学・社会人スポーツチームサポートなどに携わり、定期的に試合や練習に帯同して怪我の評価や予防、強化、初期の対応、復帰までのトレーニング、リハビリの指導、鍼・整体マッサージ施術やストレッチ動作によるコンディショニングにて選手のサポートを行っています。
*個人向けのパーソナルトレーニング、メンタル強化訓練、パフォーマンス向上・怪我の予防・帯同・治療等も行っていますので、お気軽にご相談ください。
◆院長高田は空手の国際大会で金メダルを獲得しています。空手の個人・団体指導も行っていますので希望者はお問い合わせください。
【活動内容】
• 各種競技大会において、プレー中などの怪我の処置・予防・コンディショニング調整・パフォーマンス向上・フィジカル強化
• 専属帯同チームのプレー中の怪我の処置・コンディショニング・栄養管理
• 高校・大学・社会人活動に参加し、メンタル強化、スポーツの心理学、ストレッチやトレーニングの重要性の講習会
• 幼稚園・保育園での子供の怪我・予防、走り方、歩き方についての講演会
• 小学校の体操教室での講演会など
- 他の来院者様やスタッフの個性を尊重できない方
- 1回で、今すぐ、どうにかしてほしいという方
- 先生の言ったことを守れない方、守ろうと努力出来ない方
- ご自身の痛み不調を取り除くため健康のために投資できない方
- 頻繁にキャンセルや時間変更をされる方
- 予約時間を守れない方
- 根本治療ではないリラクゼーションマッサージをご希望の方
- 先生の言ったことを素直に聞ける人・自分の身体としっかり向き合いたい
- 根本から症状を改善したいと思っている方
- やりたいことを諦めたくない方・本気で治したい
- 先生の施術計画にご納得していただける方
- 自分のカラダにお金と時間を投資できる方
- 機械に頼らず人の手で治してほしい
- 産前産後・妊娠に対して知識があるところを探している
なかなか改善しない顎関節症で悩む方へ

人間には本来、自然治癒力というものが備わっています。これを阻害するものがあると身体に様々な病気が発生してきます。この自然治癒力を妨げている要因を取り除くことによって顎関節症を改善へと導いていきます。
また当院では患者様の病気だけを診るのではなく患者様そのものを診ます。「なぜ顎関節症になったのか?」「その背景には何があったのか」などを診ていく事で根本から顎関節症の痛みを改善していきます。